Web楽器事典 Vol . 5 (打楽器)
IROM BOOK 世界の楽器をWebで紹介 .... 打つ、擦る、振る .... Percussion instruments
ページ
打楽器 Percussion
IROM ページ
2013年8月24日土曜日
小鼓 と 大鼓
小鼓 と 大鼓
砂時計の形をしたタイコ。いわゆる「つづみ」であるが、これは、インドとか中国とかから伝わって、日本でも何種類かの「つづみ」がある。能などで使われる代表的なのが小鼓と大鼓。
小鼓は小さくて大鼓はでっかい、と思ってしまう・・・が、そうでもない。大きさはほどんど変わらない。ただし、演奏の仕方やチューニングが違う。
小鼓
(こつづみ)
は、皮を湿っぽくしてある。なので、柔らかい音がする。麻紐でやんわりと結んであり、演奏時にはギュッと締め付けたり緩めたりして音程を調節する。肩の上に載せてたたく。
大鼓
(おおつづみ)
は、演奏前には火であぶって皮を乾燥させる。麻紐で堅く結んであり、甲高い硬質な音が出る。膝の上に載せてたたく。「おおかわ」とも呼ばれる。
Classification of Musical Instruments
次の投稿
前の投稿
ホーム