モンキースティック monkey stick
木の棒に(ビールなどの)王冠を取り付けた お茶目な打楽器。
![]() |
モンキースティック |
モンキースティックという名前は、大道芸に関係あるらしい。 大道芸人が芸をするサル(日本でいう猿回しみたいな?)に変わって この楽器を使い始め、こう呼ばれるようになったという。
棒は箒(ほうき)の柄なんかを利用し、上部ヘッド部分に色々な人形を乗っけている。空き缶を顔に見立てたり、人形そのものを取り付けてあったりする。
王冠をいっぱい取り付けてジャラジャラ音を出すのと、さらに金属食器なんかを取り付ける場合もある。
床に打ち付けたり、棒で叩いたりしてリズムを刻む。
オーストラリアでは ラガーフォン(Lager phone)と呼んでるらしいが、ラガー(ビール)の王冠をジングルがわりにしているところからきているのかな。