Web楽器事典 Vol . 5 (打楽器)

IROM BOOK 世界の楽器をWebで紹介 .... 打つ、擦る、振る .... Percussion instruments

ページ

  • 打楽器 Percussion
  • IROM ページ

2017年9月20日水曜日

金属のパーカッション

金属でできたパーカッション
  • アゴゴベル Agogo bells
  • カウベル Cowbell
  • えきろ 駅路 Ekiro
  • ケンガリ Kkwaenggwari
  • クマナ Kemanak
  • けい 磬 Qing
  • サパイ Sapayi
  • アンティーク・シンバル Antique cymbals
  • グロッケンシュピール Glockenspiel
  • ラナート・エク・レク Ranat ek lek
  • ほうきょう 方響 Fangxiang
  • コンサートチャイム Concert chime 
  • ターキッシュ・クレセント Turkish crescent
  • チムタ Chimta
  • クチェル kecer
  • フレクサトーン Flexatone
  • アトケ Atoke
  • カルカバ Qarqaba

金属製の打楽器
次の投稿 前の投稿 ホーム
◇ 1. 世界の楽器

◇ 2. リュート属の撥弦楽器

◇ 3. 擦弦楽器/弓奏楽器

◇ 4. チター・ハープ属の弦楽器

◆ 5. パーカッション

楽器検索
Musical instruments Search
楽器に関する情報が検索できます。


Monochrome illustration

Web楽器事典(打楽器)

  • 地域:Africa アフリカ (18)
  • 地域:India インド (11)
  • 地域:Indonesia インドネシア (13)
  • 地域:Japan 日本 (16)
  • 地域:Latin America ラテンアメリカ (9)
  • 地域:Thailand タイ (5)
  • 地域:Vietnam ベトナム (2)
  • 種類:ドラム (54)
  • 種類:旋律打楽器 (33)

自己紹介

自分の写真
IROMBOOK
とりたてて特徴のない一般市民。彩彩畑というグラフィックソフトで楽器アイコンを作ったのがきっかけで楽器のイラストを描き、音楽では作曲編曲も。
詳細プロフィールを表示

Musical instruments A B C...

A: Accordina
B: Baglama
C: Cabasa
D: Damaru
E: Engkratong
F: Fagot
G: Gadulka
H: Hand bells
I : Idakka
J : Jal tarang
K: Kacapi
L: Langeleik
M: Maglama
N: Nafir
O: Oboe
P: Paixiao
Q: Qing
R: Rabab
S: Sa lor
T: Tabla
U: Udu
V: Valiha
W: Wagner tuba
X: Xiao
Y: Yakumo goto
Z: Zampogna
楽器の画像 楽器の図鑑 楽器の図鑑

世界の楽器

アフリカの楽器

インドネシアの楽器

インドの楽器

イタリアの楽器

ギリシャの楽器

スウェーデンの楽器

スペインの楽器

スロバキアの楽器

タイの楽器

中国の楽器

ドイツの楽器

ノルウェーの楽器

ハンガリーの楽器

フランスの楽器

フィンランドの楽器

ブルガリアの楽器

ベトナムの楽器

ポーランドの楽器

ポルトガルの楽器

ルーマニアの楽器

ロシアの楽器

HOME Web楽器事典(打楽器)
IROM BOOK
IROM BOOK © . 「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.